巻頭特集 第1回幻影城新人賞・評論部門発表 探偵小説と笑い 津井手郁輝 ゲームの規則 寺田裕 選評 予選を兼ねての感想 大内茂男 自由な発想や形式の開拓を 尾崎秀樹 創造的な視点を 紀田順一郎 探偵作家再評価=大阪圭吉 デパートの絞刑吏 白妖 大阪圭吉論=本格派の鬼 権田萬治 名探偵登場 怪奇を抱く壁 角田喜久雄 ヘビー・スモーカーの大男・加賀美捜査一課帳 二上洋一 探偵文壇側面史・靴の裏―若き日の交友懺悔 光石介太郎 連載小説 遠きに目ありて・第二話 宙を飛ぶ死 天藤真 蜻斎志異・第二話 ある時計の進み方 朝山蜻一 朱の絶筆 鮎川哲也 人と作品=推理文壇きってのトリックメーカー・鮎川哲也 山村正夫 「宝石」作家書下し競作 暗い墓場 香住春吾 寝台特急「月光」 天城一 探偵作家風土記・東北篇 玉井一二三 日本探偵小説史ノート・大下宇陀児登場 中島河太郎 フランス探偵小説史・ファントマの周辺 松村喜雄 巻末書下し中篇 あわしま―又は夢の播種 日影丈吉 新刊紹介=ミステリ館への誘い 千葉健児 全日本大学ミステリ連合通信 「怪の会」通信 第1回<幻影城>新人賞・小説部門第二次通過作品発表 幻影城サロン |
デパートの絞刑吏 大阪圭吉 |
白妖 大阪圭吉 |
怪奇を抱く壁 角田喜久雄 |
宙を飛ぶ死 天藤真 |
ある時計の進み方 朝山蜻一 |
暗い墓場 香住春吾 |
寝台特急「月光」 天城一 |
あわしま―又は夢の播種 日影丈吉 |